Home > 企業情報 > 沿革

企業情報沿革

1883年(明治16年) 現つくば市北条31番地に「伊勢武」の店名で書籍、教科書、文具類の販売を創業
1899年(明治32年) 活版印刷部を設け、各官庁、学校等と取引を始める
1913年(大正2年) 書籍、文具類の販売から印刷専業にする
1937年(昭和12年) 石版印刷を導入、店名をイセブ印刷と改める
1943年(昭和18年) 太平洋戦争整備により休業
1947年(昭和22年) 活版印刷を再開する
1968年(昭和43年) オフセット印刷機を導入して平版印刷を始める
1973年(昭和48年) タイプ、PTO部門を設ける
営業所を新治郡桜村金田(現つくば市金田)に設置
1977年(昭和52年) 事業拡張に伴い法人設定、社名を株式会社イセブ印刷とする
1979年(昭和54年) 桜村天久保(現つくば市天久保)に松見センターを開設し、社名を株式会社イセブと改称する
1982年(昭和57年) 谷田部町東平塚(現つくば市東平塚)に学園工場を新設する
1983年(昭和58年) 松見センターに電算部門を設け、ワープロ、電算写植システムを導入
1994年(平成6年) つくば市東平塚に新社屋を竣工
1997年(平成9年) 税務署長より優良申告法人として表敬状を受ける
ホームページ開設
1998年(平成10年) つくばテクノパーク桜にオンデマンドシステムを設け、イセブデジタルステーションを開設
2001年(平成13年) CTP―ダイレクト版ELP導入
2002年(平成14年) 光ファイバー及びADSLを新設、社内LAN始める
税務署長より優良申告法人として表敬状を受ける
2003年(平成15年) サーマルCTP・ハイデルベルグ社製4色機・CIP3ライン製本機導入、トータルデジタルワークフロー構築
2004年(平成16年) カラーマネージメントシステム確立
2007年(平成19年) TX開通に伴い本社を天久保の松見センターに移転する
2010年(平成22年) 最新オンデマンド機2台導入
2011年(平成23年) イセブデジタルステーションを本社と統合する(東日本大震災3・11)